野球肘(投球肘障害)
繰り返しボールを投げることによって肘への負荷が過剰となることが原因です。肘の外側で骨同士がぶつかって、骨・軟骨が剥がれたり痛んだりします。また、肘の内側では靱帯・腱・軟骨に痛みがでます。
その症状よくなるかもしれません。
投球の中止し、肘の安静が大切です。痛みを我慢して投球を続けていると障害が悪化して、症状によっては手術が必要になる場合もあります。
諦めている方は、ぜひ当院にご相談いただければと思います。
お悩み、痛みの原因を突き止める
【ヒアリング】
野球をしているとのことで、肘の痛みが気になるというご相談です。発症時期、治療履歴など聞いていきます。
詳しくお話を聞いてみると、肘から肩にかけての痛みがあるということが分かりました。肩と肘2部位の施術を行っていきます。
※複数の部位の施術も可能ですので予約時にてご相談下さい!
野球肩の施術はこちら>>>
【動作確認】動作をみながら症状の程度や原因を確認します
無理のない範囲でボールを使い動作確認を行います。
投球フォームを確認し、痛みの原因など詳しく診ていきます。
触診してもやはり可動域は狭く激しい痛みがあるようです。他の部位に問題がないかを確認します。
ここまでに確認して得た情報をもとに、最も効果的な施術を組み立てていきます。
無痛で行う施術、術後すぐに効果の実感
【施術】
ヒアリング、動作確認で得た情報を元に、施術を行っていきます。小波津式の施術”NAOSU”では、痛みの原因と元へ外部からアプローチしていきます。
肩の施術は座った状態で行います。
小波津式の施術は、神経伝達を正常に回復させることで、筋肉の動きを正常な状態に戻していきます。
施術が終了しました。ご希望があれば、施術後に実際に普段使用される道具をつかって動作確認を行います。
【施術後の動作確認】
ボールを使って投球フォームでの動作確認も可能です。施術前との違いを感じらると思います。
今後の施術・方針の資料としても活用していくために、画像や動画で記録をとっておく場合もあります。
※効果・効能は全ての人に保証されるものではありません。症状や、部位によって個人差があります。